カードローンに申し込む前に返済方法をしっかり確認しよう
当然の話ですが、カードローンを利用すると、元金に金利を合わせた金額を返済しなければいけません。返済方法にはいくつかの種類が存在します。
其々の返済方法には特徴があり、メリットとデメリットも存在します。
今回はカードローンの返済方法に焦点を当てて詳しく紹介していきます。
リボルビング払い
カードローンの返済方法で一番採用されている方法がリボルビング払いです。
利用残高に応じて各カードローン会社で設定されている金額を毎月支払っていく返済方法のことです。
リボルビング払いは「残高スライドリボルビング方式」、「定率リボルビング方式」、「定額リボルビング方式」の3つのタイプに分類されます。
3つのタイプの中でも「残高スライドリボルビング方式」が一番利用されている返済方法です。
⇒ 残高スライドリボルビング方式の返済方法をわかりやすく解説
元金均等返済方式
元金均等返済方式とは、借入元金を返済回数で分割した均等額と借入元金残高を基準にして計算した利息額を合計した金額を、毎月の返済額とする返済方法です。
メリット
元利均等返済方式と比較して元金部分の返済ペースが早くなるため、返済合計額を抑えることができるメリットがあります。デメリット
返済開始当初の返済負担が大きくなるというデメリットがあります。元利均等返済方式
毎回の返済額が均等になるよう元金部分と利息部分が組み合わされている返済方法です。元金部分は利息の減少に従って増加していきます。
メリット
返済額が一定額に固定されるので、返済計画が立てやすいというメリットがあります。デメリット
一方、元金均等方式と比較して、元金部分の返済ペースが遅くなり、返済総額が大きくなるデメリットがあります。分割払い
一般的にはクレジットカードの支払い方法として、よく耳にする方法です。
分割払いとは元金にかかる利息がそのまま元金に上乗せされた合計金額を契約した分割回数に応じて支払う返済方法です。
カードローンの返済ではあまり採用されていない方法です。
まとめ
カードローンの返済方法は大きく分けて上記のように分類することができます。各カードローン会社によって返済方法は異なります。
同じ利用限度額であっても、返済方法の違いによって、毎月の返済額や完済時期、総返済金額が異なることがあります。
大半の方は申し込み方法や利用限度額、金利などしかチェックせずに申し込んでしまうことが多いですが、返済方法もしっかりと確認することが大切です^^


当サイト「キャッシングゼミナール」経由で申込件数が多い順にランキング形式で紹介しています。
「カードローンを申し込みたいけど、どの商品がよいのか迷ってしまう・・・」という方は下記のランキングを参考にして、申込を検討してみてください^^


大手銀行で安心!来店・郵送不要のWEB完結申込が便利です
みずほ銀行はメガバンクなので、安心して借入をしたい方におすすめです。コンビニATMの利用手数料は月4回までなら無料で利用できて非常に便利です。金利に関しても年2.0%~14.0%という低金利で借入ができます。(※住宅ローンの利用で本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。)


電話連絡なし!郵送物なし!誰にも知られずに手続きが完結
WEB完結を利用することで電話連絡なし・郵送物なしで誰にも知られずに手続きを済ませることができます。WEB完結なら勤務先への電話連絡がないので、職場であなたがカードローンの申込みをしたことがバレる心配はありません。


女性におすすめのカードローン!初回利用は最大30日間無利息です
「SuLaLi」はアイフルからラインナップされている女性向きのカードローンです。一見するとキャッシュカードには見えないお洒落なデザインの専用カードとなっている点も嬉しいですね。初めて利用する場合は最大30日間無利息で利用することができます。